-
リレー・カプラー
-
コネクタ
-
スイッチ/インプットデバイス
-
ボリューム/エンコーダ
-
制御機器商品全般
-
問合せ窓口
-
ファイバセンサ
-
ビーム(光電)・レーザセンサ
-
フォトマイクロセンサ
-
エリアセンサ
-
ライトカーテン
-
安全機器
-
近接センサ
-
特殊用途センサ
-
圧力センサ・流量センサ
-
検査・判別・測定用センサ
-
静電気対策機器・イオナイザ
-
センサ周辺機器
-
IoT関連ユニット・省配線システム
-
レーザマーカ
-
コードリーダ
-
PLC
-
表示器
-
省エネ支援機器
-
タイマ・カウンタ・コンポ
-
画像センサ・画像処理機
-
UV照射器
-
サーボモータ・アンプ
-
小形ギヤードモータ(受注終了品)
-
ブラシレスモータ アンプ(受注終了品)
-
インバータ
FP2:位置決めユニット(多機能タイプ)で、原点近傍なしの場合の原点復帰方法
FP2:位置決めユニット(多機能タイプ)で、原点近傍なしの場合の原点復帰方法
質問:FP2位置決めユニット多機能タイプを使って、原点復帰を行いたいが原点近傍スイッチがありません。両端のリミットスイッチと原点スイッチだけの時にはどのように設定したら良いでしょうか?
回答:
3通りの方法があります。
①制御コードの第5ビットを1にして原点近傍論理を非通電時有効にします。この場合起動速度のままで移動し原点で停止します。ただし、原点を越えた位置にあった場合はリミットスイッチまで進みそこで停止しエラーになります。
②原点ドグの入力信号がオンする点とオフする点の位置の差を利用する方法です。原点スイッチを原点入力と原点近傍入力に並列であらかじめ接続しておきます。制御コードの第4ビットを0(原点入力論理:非通電時有効)第5ビットを0(近傍入力論理:通電時有効)にすることで原点ドグがオフになった時停止します。この場合原点サーチ機能が使えます。
③原点スイッチを原点近傍入力に入れ、原点入力には何も接続しません。制御コードは第4ビットを0(原点入力論理:非通電時有効)第5ビットを0(近傍入力論理:通電時有効)にします。こうすることで、原点スイッチが入ると減速をはじめ起動速度まで達すると停止します。停止位置にはセンサはありませんが減速時間にバラツキはありませんので毎回同じ位置で停止出来ます。この場合も原点サーチ機能が使えます。