-
リレー・カプラー
-
コネクタ
-
スイッチ/インプットデバイス
-
ボリューム/エンコーダ
-
制御機器商品全般
-
問合せ窓口
-
ファイバセンサ
-
ビーム(光電)・レーザセンサ
-
フォトマイクロセンサ
-
エリアセンサ
-
ライトカーテン
-
安全機器
-
近接センサ
-
特殊用途センサ
-
圧力センサ・流量センサ
-
検査・判別・測定用センサ
-
静電気対策機器・イオナイザ
-
センサ周辺機器
-
IoT関連ユニット・省配線システム
-
レーザマーカ
-
コードリーダ
-
PLC
-
表示器
-
省エネ支援機器
-
タイマ・カウンタ・コンポ
-
画像センサ・画像処理機
-
UV照射器
-
サーボモータ・アンプ
-
小形ギヤードモータ(受注終了品)
-
ブラシレスモータ アンプ(受注終了品)
-
インバータ
割込み処理での特殊内部リレーの動作
割込み処理での特殊内部リレーの動作
主プログラムと副プログラム(割込、サブルーチン)とでは、特殊内部リレー(この場合R900B)の状態はそれぞれ別の演算結果を持ちます。従って、お互い影響しませんので安心ください。
すなわち、F60比較命令の演算直後に、割込プログラムが実行されてもF60の演算結果R900Bの状態は一旦保持され、割込処理から戻ってから保持している結果を反映します。
割込プログラム内のF37命令の演算結果R900Bの状態は、割込プログラム内だけの演算結果ですので、主プログラムに反映されることはありません。
逆に、割込プログラム内のR900Bの状態を主プログラムで使いたい場合は、一旦、他の内部リレーに置き換えて使う必要があります。
例えば、下記のようになります。
【例】
├─────────────(END)
├─────────────(INT0)
│ R0
├┤├[F37 -1, DT2]
│R900B
├┤├───────────[R100]
├─────────────(IRET)
このR100を主プログラムで使うことで、割込プログラム内の演算結果を反映させます。