NA2-N

NA2-N28を1台追加して出力を束ねたら、遮光してもOFFにならない。対策は?

NA2-N28を1台追加して出力を束ねたら、遮光してもOFFにならない。対策は?

【結 論】 

 残念ながら、NA2-N28 × 2台の出力を束ねてご使用いただくことは、できま

 せん。(図1)


【対 策】

 NA2-N28 × 2台の出力に、それぞれ、汎用リレーを接続し、リレー接点のN.O.

 (A接点)を直列接続して負荷を制御します。(図2)

 

 

 NA2-01

 

 NA2-02

 

 

【出力を束ねて使用できない理由(図1の回路の動作説明)】

 動作は、

   ・全光軸入光時:出力ON

   ・1光軸以上遮光時:出力OFF

  で固定です。

   したがって、図1の回路の場合、2台のNA2-N28 の全光軸がすべて入光状態で、

  2台共出力ON状態になっているので、負荷が動作(ON)します。(図3)

   ここで、どちらか一方のセンサの光軸が1光軸以上遮光になった場合、負荷を非動作

  (OFF)にしたいのですが、2台のセンサの出力がワイヤードORになっているため、

  負荷は動作(ON)してしまいます。(図4)

 
  なお、負荷が非動作(OFF)となるのは、2台共遮光状態で、出力が2台共、OFF

  になった場合になります。(図5)

 

        NA2-03

          

        

       NA2-04

 

      NA2-05

 

 

【対策回路の動作(図2の回路の動作説明)】

   NA2-N28の出力動作は、

   ・全光軸入光時:出力ON

   ・1光軸以上遮光時:出力OFF

  で固定です。

 
  したがって、図2の回路の場合、2台のセンサの全光軸がすべて入光状態で、2台共

  出力ON状態になると、直列接続したN.O.が両方共導通し、負荷が動作(ON)

  します。(図6)

 
  どちらか一方のセンサの光軸が1光軸以上遮光になった場合、遮光になった側の出力が

  OFFとなり、N.O.が開(オープン)になります。

  したがって、直列接続した2台のN.O.が非導通となり、負荷は非動作(OFF)と

  なります。(図7)

 

   NA2-06

 

   NA2-07



    NA2-08

 

【警告(重要)】

  NA2-N28を含むNA2-Nシリーズは、安全用途ではご使用いただけません。

  NA2-Nシリーズはエリアセンサであるため、万一、故障した場合、危険側故障

  (Failure to danger)となる可能性があるためです。

  (危険側故障という用語は、JIS B 9700 に記載があります。)

  人体検知・安全用途には、必ず、ライトカーテンをご使用願います。

  なお、NA2-Nシリーズを人体検知・安全用途に使用し、万一、死亡または、重篤は

  災害が発生しても、当社はその責任を一切負えません。(取扱説明書 参照)

 

   NA2-09