- ナレッジベース
- IoT関連ユニット・省配線システム
- S-LINK V
-
リレー・カプラー
-
コネクタ
-
スイッチ/インプットデバイス
-
ボリューム/エンコーダ
-
制御機器商品全般
-
問合せ窓口
-
ファイバセンサ
-
ビーム(光電)・レーザセンサ
-
フォトマイクロセンサ
-
エリアセンサ
-
ライトカーテン
-
安全機器
-
近接センサ
-
特殊用途センサ
-
圧力センサ・流量センサ
-
検査・判別・測定用センサ
-
静電気対策機器・イオナイザ
-
センサ周辺機器
-
IoT関連ユニット・省配線システム
-
レーザマーカ
-
コードリーダ
-
PLC
-
表示器
-
省エネ支援機器
-
タイマ・カウンタ・コンポ
-
画像センサ・画像処理機
-
UV照射器
-
サーボモータ・アンプ
-
小形ギヤードモータ(受注終了品)
-
ブラシレスモータ アンプ(受注終了品)
-
インバータ
SL-VMEL-Qを使用。入力は入るが、出力が出ない。エラーは出ていない。
SL-VMEL-Qを使用。入力は入るが、出力が出ない。エラーは出ていない。
次の原因が想定されます。
例を挙げて、順に説明しますので、ご確認願います。
1) 出力ユニット(もしくは、2Chユニットの出力側)に設定されているアドレス
が、正しくない。
1)-1 出力ユニットのアドレスが、入出力制御点数を超えている。
1)-2 出力ユニットのアドレスが、入力アドレス範囲に設定されている。
1)-3 出力ユニットのアドレスが、プログラムの内部リレーと紐付けされた
アドレスに設定されていない。
2) FROM/TO命令の使い方が、間違っている。
3) 出力機器が未接続、誤接続または、断線している。
【 S-INK V 構成(例) 】
【SL-VMEL-Q、 SL―VCH21 設定(例)】
【プログラム(例)】
・FROM U0 K0 K4M0 K8
U0(先頭入出力番号0のインテリジェントユニット = SL-VMEL-Q)の
バッファメモリ K0からK8分(8ワード分)のON/OFFデータが読み込まれ、
Q00UCPUの内部リレーM0から8ワード分(M0 ~ M127)に、桁指定
4桁で格納される。
・TOP U0 K8 K4M128 K8
Q00UCPUの内部リレーM128からK8分(8ワード分)のON/OFFデータ
がU0(先頭入出力番号0のインテリジェントユニット = SL-VMEL-Q)の
バッファメモリ K8から8ワード分(K128 ~ K255)に、桁指定4桁で書き
込まれる。
【正常動作状態】
【プログラムモニタ】
・X0(ユニットレディ):ON、X1(BUSY):OFF、 X2(+24V):ON
の時に、M0(アドレス:0)がONすると、M128(アドレス:128)がONと
なる。
【SL-VMEL-Q バッファメモリ】
スイッチを OFF ⇒ ON → バッファメモリ K0 bit0 ON →
FROM命令により、内部リレー M0 ON → プログラムにより、M128 ON
→ TOP命令により、バッファメモリ K8 bit0 ON
【不具合動作状態】
1) 出力ユニットに設定されているアドレスが、正しくない。
1)-1 出力ユニットのアドレスが、入出力制御点数を超えている。
(例) 出力のアドレスを、256に設定
・プログラムモニタ
正常状態と変わらない。
→ M0がONすれば、M128がONする。
(注5) 1)-2、1)‐3も、同様の状態となる。
・SL-VMEL-Q バッファメモリ
バッファメモリの状態は、正常状態と変わらない。
(注6) 1)-2、1)‐3も、同様の状態となる。
1)-2 出力ユニットのアドレスが、入力アドレスの範囲に設定されている。
(例) 出力のアドレスを、96に設定
1)-3 出力ユニットのアドレスが、プログラムの内部リレーと紐付けされたアドレス
に設定されていない。
(例) 出力のアドレスを、160に設定
2) FROM/TO命令の使い方が、間違っている。
(例) 下記のようなプログラムを組んでいる。
・FROM U0 K0 K4M0 K16
バッファメモリをK0からK16分(16ワード分)、読み込んで
いる。
入力側は、正常動作する。
・TOP UO K16 K4M256 K16
Q00UCPUの内部リレーM256からK16分(16ワード分)の
ON/OFFデータがU0(先頭入出力番号0のインテリジェント
ユニット = SL-VMEL-Q)のバッファメモリK16分
(16ワード分)、桁指定4桁で書き込まれる。
入・出力制御点数が256点(アドレス:0~255)なので、
M256以降は無効となり、出力が正常動作しない。
3) 出力機器が未接続、誤接続または、断線している。