-
リレー・カプラー
-
コネクタ
-
スイッチ/インプットデバイス
-
ボリューム/エンコーダ
-
制御機器商品全般
-
問合せ窓口
-
ファイバセンサ
-
ビーム(光電)・レーザセンサ
-
フォトマイクロセンサ
-
エリアセンサ
-
ライトカーテン
-
安全機器
-
近接センサ
-
特殊用途センサ
-
圧力センサ・流量センサ
-
検査・判別・測定用センサ
-
静電気対策機器・イオナイザ
-
センサ周辺機器
-
IoT関連ユニット・省配線システム
-
レーザマーカ
-
コードリーダ
-
PLC
-
表示器
-
省エネ支援機器
-
タイマ・カウンタ・コンポ
-
画像センサ・画像処理機
-
UV照射器
-
サーボモータ・アンプ
-
小形ギヤードモータ(受注終了品)
-
ブラシレスモータ アンプ(受注終了品)
-
インバータ
殺菌ランプとはどこが異なるのですか?
殺菌ランプとはどこが異なるのですか?
UVランプと殺菌ランプでは、ランプの出す紫外線の波長域や作用が異なります。
前者の場合、365nmをピーク波長とし、250~400nmの紫外線を出し、光化学作用があります。後者の場合、253.7nmの波長の紫外線を出し、その名の通り殺菌作用があります。
余談ですがUV洗浄によるプラスチック表面の改質に使用するランプは、253.7nmと185nmの両方の紫外線を出します。
【お知らせ】
UV照射器は受注終了しました。一部オプション品のみ2026年9月末まで継続販売いたします。