- ナレッジベース
- サーボモータ・アンプ
- A6シリーズ(現行品)・A5Ⅱ/A5シリーズ(受注終了品)共用
-
リレー・カプラー
-
コネクタ
-
スイッチ/インプットデバイス
-
ボリューム/エンコーダ
-
制御機器商品全般
-
問合せ窓口
-
ファイバセンサ
-
ビーム(光電)・レーザセンサ
-
フォトマイクロセンサ
-
エリアセンサ
-
ライトカーテン
-
安全機器
-
近接センサ
-
特殊用途センサ
-
圧力センサ・流量センサ
-
検査・判別・測定用センサ
-
静電気対策機器・イオナイザ
-
センサ周辺機器
-
IoT関連ユニット・省配線システム
-
レーザマーカ
-
コードリーダ
-
PLC
-
表示器
-
省エネ支援機器
-
タイマ・カウンタ・コンポ
-
画像センサ・画像処理機
-
UV照射器
-
サーボモータ・アンプ
-
小形ギヤードモータ(受注終了品)
-
ブラシレスモータ アンプ(受注終了品)
-
インバータ
Err13.0 主電源不足電圧保護(PN間電圧不足) について、原因と処置を教えてください。[30069]
Err13.0 主電源不足電圧保護(PN間電圧不足) について、原因と処置を教えてください。
【原因】アンプの主電源入力電圧(P-N間電圧)が、規定値以下になると発生します。
Err13.0はエラー履歴に残りません。
この異常は、AC入力後にダイオードで整流された部分の電圧で検出されます。規定の検出レベルは以下の通りです。
100V品:DC80V(AC55V相当)
200V品:DC110V(AC75V相当)
400V品:DC180V(AC125V相当)
【処置】
P-N間電圧は、アンプの前面パネルの「d27.Pn」のモニタモードやPANATERMのモニタの「電源電圧値」、波形グラフィックで確認することができます。
もし異常が発生している場合は、以下の点を確認してください。
・主電源入力の電圧
・配線の接触不良や断線の有無
・電源の容量
特に、多軸で同時に立ち上げる場合にこの異常が発生する場合は、電源容量が不足している可能性があります。
その場合は、ブロック分けを行い、順次立ち上げるなどの対策を行ってください。
