- ナレッジベース
- ブラシレスモータ アンプ(受注終了品)
- GVシリーズ(受注終了品)
-
リレー・カプラー
-
コネクタ
-
スイッチ/インプットデバイス
-
ボリューム/エンコーダ
-
制御機器商品全般
-
問合せ窓口
-
ファイバセンサ
-
ビーム(光電)・レーザセンサ
-
フォトマイクロセンサ
-
エリアセンサ
-
ライトカーテン
-
安全機器
-
近接センサ
-
特殊用途センサ
-
圧力センサ・流量センサ
-
検査・判別・測定用センサ
-
静電気対策機器・イオナイザ
-
センサ周辺機器
-
IoT関連ユニット・省配線システム
-
レーザマーカ
-
コードリーダ
-
PLC
-
表示器
-
省エネ支援機器
-
タイマ・カウンタ・コンポ
-
画像センサ・画像処理機
-
UV照射器
-
サーボモータ・アンプ
-
小形ギヤードモータ(受注終了品)
-
ブラシレスモータ アンプ(受注終了品)
-
インバータ
GVシリーズのアンプで、内部速を使用した多段速運転の使用方法を教えてほしい。[41601]
GVシリーズのアンプで、内部速を使用した多段速運転の使用方法を教えてほしい。
パラメータの内部速度を使用して、多段速運転の設定をする方法
■パラメータの設定方法について
「設定器B」または「PANATERM for BL」を用いてパラメータを変更してください。
①Pr31 速度指令選択を「PnL」に変更する。
②Pr3b 上限速度に、Pr00~Pr07に設定する速度以上の数値を設定する(0~4000r/min)。
③Pr00~Pr07 第0速から第7速(全部で8速)の値を設定する。
設定可能速度範囲:0~「Pr3b 上限速度」r/min
④Pr10 第1加速時間、Pr12 第1減速時間に、1000r/minで変化(加減速)する時間を入力する。
第2加減速を使用する場合は、Pr11 第2加速時間、Pr13 第2減速時間 にも設定値を入力する。
※第2加減速を使用する場合は、入力信号に第2加減速選択を割り付ける事になるので、Pr32 運転モード選択の設定は【4】までになります。
⑤Pr32 運転モード選択で、使用したい多段速の数を設定する。
Pr32運転モード選択の設定値を【1】以外にすると、信号入力I3、I4、I5はPr32の設定値にしたがって割り付けされます。
Pr32の設定値で使用されていない信号入力は、Pr34(I3 機能選択)、Pr35(I4 機能選択)、Pr36(I5 機能選択)で個別に設定することができます。
Pr32:設定値を【2】2速運転モード I3
I3:OFF 第0速(Pr00)
I3:ON 第1速速度(Pr01)
Pr32:設定値を【4】4速運転モード I3、I4
I3:OFF、I4:OFF 第0速(Pr00)
I3:ON 、I4:OFF 第1速速度(Pr01)
I3:OFF、I4:ON 第2速速度(Pr02)
I3:ON 、I4:ON 第3速速度(Pr03)
Pr32:設定値を【8】8速運転モード I3、I4、I5
I3:OFF、I4:OFF、I5:OFF 第0速(Pr00)
I3:ON 、I4:OFF、I5:OFF 第1速速度(Pr01)
I3:OFF、I4:ON 、I5:OFF 第2速速度(Pr02)
I3:ON 、I4:ON 、I5:OFF 第3速速度(Pr03)
I3:OFF、I4:OFF、I5:ON 第4速速度(Pr04)
I3:ON 、I4:OFF、I5:ON 第5速速度(Pr05)
I3:OFF、I4:ON 、I5:ON 第6速速度(Pr06)
I3:ON 、I4:ON、I5:ON 第7速速度(Pr07)
※パラメータ設定の詳細は取扱説明書の、『パラメータの解説のページ』をご参照ください。
■制御信号について
多段速の切替に使用する入力信号(端子台番号と機能)
3番:I3、4番:I4、5番:I5、6番:GND
※取扱説明書の『配線』および『端子の機能』のページをご参照ください。