小型PLCのパルス出力にて、原点近傍の入力割付けがありません。原点近傍には入力割付けが決まっていないのでしょうか?
- ID:
- 4755
- 公開:
- 2012年03月30日
- 更新:
- 2015年05月28日
小型PLCのパルス出力にて、原点近傍の入力割付けがありません。原点近傍には入力割付けが決まっていないのでしょうか?
- 回答
決まっていません。
近傍センサー検出時の減速開始は、特殊データレジスタのDT9052(DT90052)中のあるビットをON
することで、実行されます。
つまり、減速開始の為のラダープログラムを組む形となり、接点条件が自由となりますので、割付けの
決まりはございません。
例)FP0R CH2の原点復帰 減速開始回路の場合
- 関連カテゴリ
- PLC > FP0R > 使い方
- PLC > FP0R > 設定方法
- PLC > FP0R > 配線/結線/接続
- PLC > FP∑ > 使い方
- PLC > FP∑ > 設定方法
- PLC > FP∑ > 配線/結線/接続
- PLC > FP-X > 使い方
- PLC > FP-X > 設定方法
- PLC > FP-X > 配線/結線/接続
- PLC > FP-X0 > 使い方
- PLC > FP-X0 > 設定方法
- PLC > FP-X0 > 配線/結線/接続
- PLC > ボードコントローラBX > 使い方
- PLC > ボードコントローラBX > 設定方法
- PLC > ボードコントローラBX > 配線/結線/接続
- PLC > FP0 > 使い方
- PLC > FP0 > 設定方法
- PLC > FP0 > 配線/結線/接続
- 配線/結線/接続
- 使い方
- 設定方法
- 関連する質問