焦電型赤外線センサ:検出できる赤外線の波長を教えてください。
- ID:
- 3292
- 公開:
- 2007年09月03日
- 更新:
- 2015年12月21日
焦電型赤外線センサ:検出できる赤外線の波長を教えてください。
- 回答
焦電型赤外線センサ(ナピオン、パピルス)の検出波長は、人間の発する遠赤外光を検出し易くする為、内蔵ローパスフィルタの特性により約5μm以上の波長になります。
下記添付資料を参照願います。
- 添付ファイル
- 焦電型赤外線センサ(MPモーションセンサ)検出波長 (200.73KB)
- 関連カテゴリ
- 関連する質問