タフコンタクトの「Niバリア構造」とはどの様な構造でしょうか?
- ID:
- 3725
- 公開:
- 2010年06月03日
- 更新:
- 2020年07月10日
タフコンタクトの「Niバリア構造」とはどの様な構造でしょうか?
- 回答
コンタクトの途中部分にはんだ濡れ性の悪いニッケルめっき部を露出させる事ではんだの這い上がりを防止する構造です。特に低背なコネクタにおいてはこの構造が有効です。
◎ポイント
接点部、コンタクトバネ部へのはんだの影響を抑制します
<関連情報>: コネクタ入門ーコネクタとは
- 関連サイト
- 関連カテゴリ
- コネクタ > 狭ピッチコネクタ
- コネクタ > FPC/FFCコネクタ
- 資料
- 関連する質問