タイマー:アナログとデジタルの違い
- ID:
- 4840
- 公開:
- 2012年06月08日
- 更新:
- 2017年04月19日
タイマー:アナログタイマとデジタルタイマはどのような違いがありますか
- 回答
- <回答>
4つの項目を比較してご説明します
◆設定方法◆
<アナログタイマ>:ダイヤルで時間設定を行います
・(長所)すばやく簡単に調節できる
・(短所)作業者による設定誤差が発生しやすい
<デジタルタイマ>:キー操作での数字指定で時間を設定します
・(長所)作業者による設定誤差は発生しにくい
・(短所)時間設定には操作に慣れることが要求されます
◆表示方式◆
<アナログタイマ>:
限時動作中、出力中などの動作状態は
LEDの動作表示灯により確認します。
経過時間を確認することはできません
<デジタルタイマ>:設定時間、経過時間ともに具体的な数値として表示、確認できます
◆精度◆
<アナログタイマ>:
CR発信方式を採用、デジタルタイマに対し比較的安価ですが、
精度面では劣ります
<デジタルタイマ>
クォーツ発信方式を採用、アナログタイマに対し高価ですが、
精度は上がります
精密な時間制御を必要とする場合などはデジタルタイマの方が優れています
◆その他の機能◆
デジタルタイマ固有機能
・2色バックライトを切替表示できるタイプがあります
・限時動作の加算方向、減算方向切替が可能
- 関連カテゴリ
- 関連する質問

ページトップへ戻る