エコパワーメータ CTの選定基準
- ID:
- 4893
- 公開:
- 2012年07月27日
- 更新:
- 2013年05月30日
<質問>
エコパワーメータ用 専用CTについて。
選定に迷うことがあります、選定の基準があれば教えて下さい
- 回答
- <回答>
◆形状分類(分割型と貫通型)
・分割型:既設の電線用
(電線を切断できませんので通常はこちらを使います)
・貫通型:新規設置の電線用
◆定格での分類
エコパワーメータは定格値に対し精度保証範囲を規定しています、
精度保証範囲:定格電流の5%-100%
◆分割型
特徴:施工性に優れるが、構造が複雑な為、高価
◆貫通型
特徴:施工性に劣るが、構造が単純な為、安価
・選定具体例
定格1次側電流100Aタイプを選定し最小電流値が3Aだった場合、
定格値の3%ということになり精度保証範囲外で使えません。
この場合 CTは(5A/50A切替タイプ)が適切な選定となります
ご注意
下記のエコパワーメータシリーズでは精度保証範囲は
10%-100%となります
KW2G、KW2G-H
- 関連カテゴリ
- 関連する質問