SF2BとSF-C13の組み合わせでデジタルエラー『7』が表示されます。どうしたらよいですか?
- ID:
- 5673
- 公開:
- 2014年01月30日
- 更新:
- 2015年04月14日
SF2BとSF-C13の組み合わせでデジタルエラー『7』が表示されます。どうしたらよいですか?
- 回答
【原 因】 外部デバイスモニタ異常です。
SF-C13の半導体補助出力(AUX)とSF2B受光器の外部デバイスモニタ入力(黄緑)を接続
していないことが原因です。(図1)
【対処方法】 SF-C13の半導体補助出力(AUX)とSF2B受光器の外部デバイス入力(黄緑)を
接続してください。(図2)
【解 説】
SF2Bには外部デバイスモニタ機能が装備されており、これを正しく機能させないとSF2Bは正常動作
しません。
SF2BのOSSDに外部デバイスとして強制ガイド式リレーまたはマグネットコンタクタを接続する場合、
安全機能の喪失防止のため接点の溶着をモニタし、これを検出したら機械の再起動を防止する必要
があります。
このため、b接点を外部デバイスモニタ入力に接続してa接点の溶着を監視し、外部デバイスモニタ
機能を働かせます。
一方、外部デバイスのモニタがSF2B側で不要な場合(注)、例えば、SF-C13を使用する場合は、
b接点に代わる信号を外部デバイスモニタ入力に入力してSF2Bの外部デバイスモニタ機能を正しく
機能させる必要があり、SF-C13の半導体補助出力(AUX)がこれに当てはまります。
したがって、SF-C13の半導体補助出力(AUX)とSF2B受光器の外部デバイスモニタ入力を接続
します。
(注) SF-C13に接続する外部デバイス(強制ガイド式リレーまたはマグネットコンタクタ:KA、KB)
のモニタは、SF2B側ではなく、SF-C13側(X1-X2間)で行ないます。
- 関連カテゴリ
- 関連する質問