トラブル
次の項目より選択してください
さらに選択してください
よく参照されるご質問
- トランジスタ出力をONしても、それに繋いだ負荷が駆動しないのですが、何が考えられますでしょうか?(ID: 5084)
- 小型PLCで、Fで始まる応用命令とP13命令を同一のプログラムブロックで使用した場合、エラーとなる。(ID: 5074)
- FP0RC10の保持エリアはDT12000からのはずだが、DT1652が保持しているような動きをする。(ID: 4948)
- 一度、文法エラーが発生し、その箇所を修正したのですが、RUNに切替えようとすると文法エラーが再度発生し、RUNに切り替わりません。(ID: 4432)
- 比較命令を複数箇所で使用していますが、その比較命令のすぐあとにR900Bの比較結果(=)フラグを記述し、出力にYを使用しています。R900BがONしているのにYがONしない箇所があるのですが何故でしょうか? (下図参照)(ID: 4401)
- FPWINPROを使用し、FP0に入っているプログラムを読出しようとすると、「コメントエリアがありません」というエラーが表示され読出しができません。(ID: 4398)
- コントロールユニットに増設ユニットを増設した場合、お互いの入力・出力のコモン端子(ピン)は共通になっているのでしょうか?(ID: 4349)
- TOOLポートとパソコンをパソコン接続ケーブル(AFC8503など)を使用し接続すると電源が落ちます。何が考えられますでしょうか?(ID: 4348)
- 同じ意味のプログラム回路を2つ作ったが、動作が違う。なぜ動作が違うのか教えてください。(ID: 4235)
- オンライン編集でペア不成立エラーが発生する(ID: 3963)