ナレッジベース
お問い合わせ
サーボモータ・アンプ
リレー・カプラー
リレー・カプラー 全般
半導体リレー(PhotoMOS、SSR)全般
PhotoMOSリレー
SSR ソリッドステートリレー
PhotoICカプラ
メカニカルリレー全般
パワーリレー(2A超)
高容量遮断リレー
安全リレー
シグナルリレー(2A以下)
高周波デバイス (高周波リレー/同軸スイッチ)
I/Fターミナル
車載用リレー
コネクタ
コネクタ 全般
車載用コネクタ
基板対基板、基板対FPC/FFC用コネクタ
FPC/FFC コネクタ
光アクティブコネクタ(AOC)
スイッチ/インプットデバイス
スイッチ全般
マイクロスイッチ共通
マイクロスイッチ(シールタイプ)
マイクロスイッチ(ノンシールタイプ)
操作用スイッチ共通
スナップスイッチ
パワーロッカースイッチ
インプットデバイス(タクタイル/ディテクタスイッチ)共通
タクタイル(ライトタッチ)スイッチ
ディテクタスイッチ
ボリューム/エンコーダ
制御機器商品全般
受注終了・代替品
ウェブサイト関連
制御機器会員
制御機器商品共通
海外安全規格関連
問合せ窓口
ファイバセンサ
FX-500
FX-300
FX-100
ファイバ
ファイバセンサ後継機種
その他ファイバアンプ
ファイバセンサ全般
ビーム(光電)・レーザセンサ
HG-F1
EX-L200
CX-400
EX-Z
EX-10
NX5
ビーム(光電)センサ後継機種
BRX
その他ビーム(光電)センサ
その他レーザセンサ
ビーム(光電)・レーザーセンサ全般
フォトマイクロセンサ
PM-25,45,65
フォトマイクロセンサ後継機種
フォトマイクロセンサ全般
フォトマイクロセンサその他
エリアセンサ
NA1-PK5/NA1-5
NA2-N
ライトカーテン
SF4D
SF4B
SF4B-C
SF4C
SF2B
SF2C
その他ライトカーテン/エリアセンサ
ライトカーテン全般
安全機器
SF-C21
SF-C10
SG-P
ST4
安全機器全般
その他安全機器
近接センサ
GX-F/H
BGX-K
その他近接センサ
近接センサ全般
特殊用途センサ
TH-11/TH-12
BE-A
その他特殊用途センサ
圧力センサ・流量センサ
DP-0
DP-100
DPH-100/DPS-400
DPH-100/DPC-100
圧力センサ後継機種
FM-200
圧力センサ・流量センサ全般
検査・判別・測定用センサ
HG-C
HG-S
HL-G1
HL-C2
GP-X
TR
GD
HG-T
その他変位センサ
検査・判別・測定用センサ全般
静電気対策機器・イオナイザ
ER-X
ER-Q
ER-F
ER-VW
ER-VS
その他イオナイザ
イオナイザ全般
センサ周辺機器
NPS
IoT関連ユニット・省配線システム
S-LINK V
S-LINK
SC-GU
SC-HG1
SC-LG2
レーザマーカ
レーザマーカ全般
FAYbレーザマーカ
CO2レーザマーカ
2次元コードリーダー
レーザマーカ用コンソール
コードリーダ
PLC
FP7
FP-X0
FP0R
FPΣ
FP0H
FP-XH
FP-X
FP2SH
FP-e
FPWIN GR7
FPWIN Pro7
FPWIN GR
PCWAY
BX
DLU
PLC旧商品
FPメモリーローダー
PLCそのほか
PLC全般
表示器
GT703/GT704
GT707
GT03T-E/GT03-E
GT32T-E/GT32M-E
GT02L
GT02M/GT02G
GT12M/GT12G
GT05M/GT05G
GT32T-R/GT32M-R
GTWIN
WH
表示器旧商品
表示器その他
表示器全般
省エネ支援機器
エコパワメータ
CT(電流センサ)
DLL(データロガーライト)
ELC1/ELC2
KS1信号変換器
エネルギー「見えるか」 ソフトウェア
ENR1 無線環境ユニット
無線環境センサENR1(電力/温湿度/照度)
無線ユニット KR10/KR20
無線センサWR10/WR20
エア流量モニタ EWA1
無線センサEWR1
ELC500
タイマ・カウンタ・コンポ
アワメータ
カウンタ
ソレノイド
タイマ
タイムスイッチ
ファンモータ
リミットスイッチ
温度調節器
コンポそのほか
画像センサ・画像処理機
画像処理機 全般
Aシリーズ A100 A110 A200 A230
PV200/PV200全般
PV230
PV260
PV300/PV310
PV500
PVWIN ソフト関連
SVシリーズ
画像処理機 旧品番
画像処理機 周辺機器
UV照射器
UV照射器 全般
UJシリーズ
UPシリーズ
ランプ直管
サーボモータ・アンプ
共通
A6シリーズ(現行品)・A5Ⅱ/A5シリーズ(受注終了品)共用
A6シリーズ
A5/ A5Ⅱシリーズ(受注終了品)
A4シリーズ(生産終了品)
Eシリーズ
小形ギヤードモータ(受注終了品)
共通(受注終了品)
三相モータ(受注終了品)
可変速モータ(受注終了品)
スピードコントローラ(受注終了品)
C&Bモータ(受注終了品)
ブラシレスモータ アンプ(受注終了品)
共通(受注終了品)
GUシリーズ(受注終了品)
GVシリーズ(受注終了品)
KVシリーズ(受注終了品)
GPシリーズ(受注終了品)
インバータ
インバータ
ホームに戻る
ナレッジベース
サーボモータ・アンプ
リレー・カプラー
リレー・カプラー 全般
半導体リレー(PhotoMOS、SSR)全般
PhotoMOSリレー
SSR ソリッドステートリレー
PhotoICカプラ
メカニカルリレー全般
パワーリレー(2A超)
高容量遮断リレー
安全リレー
シグナルリレー(2A以下)
高周波デバイス (高周波リレー/同軸スイッチ)
I/Fターミナル
車載用リレー
コネクタ
コネクタ 全般
車載用コネクタ
基板対基板、基板対FPC/FFC用コネクタ
FPC/FFC コネクタ
光アクティブコネクタ(AOC)
スイッチ/インプットデバイス
スイッチ全般
マイクロスイッチ共通
マイクロスイッチ(シールタイプ)
マイクロスイッチ(ノンシールタイプ)
操作用スイッチ共通
スナップスイッチ
パワーロッカースイッチ
インプットデバイス(タクタイル/ディテクタスイッチ)共通
タクタイル(ライトタッチ)スイッチ
ディテクタスイッチ
ボリューム/エンコーダ
制御機器商品全般
受注終了・代替品
ウェブサイト関連
制御機器会員
制御機器商品共通
海外安全規格関連
問合せ窓口
ファイバセンサ
FX-500
FX-300
FX-100
ファイバ
ファイバセンサ後継機種
その他ファイバアンプ
ファイバセンサ全般
ビーム(光電)・レーザセンサ
HG-F1
EX-L200
CX-400
EX-Z
EX-10
NX5
ビーム(光電)センサ後継機種
BRX
その他ビーム(光電)センサ
その他レーザセンサ
ビーム(光電)・レーザーセンサ全般
フォトマイクロセンサ
PM-25,45,65
フォトマイクロセンサ後継機種
フォトマイクロセンサ全般
フォトマイクロセンサその他
エリアセンサ
NA1-PK5/NA1-5
NA2-N
ライトカーテン
SF4D
SF4B
SF4B-C
SF4C
SF2B
SF2C
その他ライトカーテン/エリアセンサ
ライトカーテン全般
安全機器
SF-C21
SF-C10
SG-P
ST4
安全機器全般
その他安全機器
近接センサ
GX-F/H
BGX-K
その他近接センサ
近接センサ全般
特殊用途センサ
TH-11/TH-12
BE-A
その他特殊用途センサ
圧力センサ・流量センサ
DP-0
DP-100
DPH-100/DPS-400
DPH-100/DPC-100
圧力センサ後継機種
FM-200
圧力センサ・流量センサ全般
検査・判別・測定用センサ
HG-C
HG-S
HL-G1
HL-C2
GP-X
TR
GD
HG-T
その他変位センサ
検査・判別・測定用センサ全般
静電気対策機器・イオナイザ
ER-X
ER-Q
ER-F
ER-VW
ER-VS
その他イオナイザ
イオナイザ全般
センサ周辺機器
NPS
IoT関連ユニット・省配線システム
S-LINK V
S-LINK
SC-GU
SC-HG1
SC-LG2
レーザマーカ
レーザマーカ全般
FAYbレーザマーカ
CO2レーザマーカ
2次元コードリーダー
レーザマーカ用コンソール
コードリーダ
PLC
FP7
FP-X0
FP0R
FPΣ
FP0H
FP-XH
FP-X
FP2SH
FP-e
FPWIN GR7
FPWIN Pro7
FPWIN GR
PCWAY
BX
DLU
PLC旧商品
FPメモリーローダー
PLCそのほか
PLC全般
表示器
GT703/GT704
GT707
GT03T-E/GT03-E
GT32T-E/GT32M-E
GT02L
GT02M/GT02G
GT12M/GT12G
GT05M/GT05G
GT32T-R/GT32M-R
GTWIN
WH
表示器旧商品
表示器その他
表示器全般
省エネ支援機器
エコパワメータ
CT(電流センサ)
DLL(データロガーライト)
ELC1/ELC2
KS1信号変換器
エネルギー「見えるか」 ソフトウェア
ENR1 無線環境ユニット
無線環境センサENR1(電力/温湿度/照度)
無線ユニット KR10/KR20
無線センサWR10/WR20
エア流量モニタ EWA1
無線センサEWR1
ELC500
タイマ・カウンタ・コンポ
アワメータ
カウンタ
ソレノイド
タイマ
タイムスイッチ
ファンモータ
リミットスイッチ
温度調節器
コンポそのほか
画像センサ・画像処理機
画像処理機 全般
Aシリーズ A100 A110 A200 A230
PV200/PV200全般
PV230
PV260
PV300/PV310
PV500
PVWIN ソフト関連
SVシリーズ
画像処理機 旧品番
画像処理機 周辺機器
UV照射器
UV照射器 全般
UJシリーズ
UPシリーズ
ランプ直管
サーボモータ・アンプ
共通
A6シリーズ(現行品)・A5Ⅱ/A5シリーズ(受注終了品)共用
A6シリーズ
A5/ A5Ⅱシリーズ(受注終了品)
A4シリーズ(生産終了品)
Eシリーズ
小形ギヤードモータ(受注終了品)
共通(受注終了品)
三相モータ(受注終了品)
可変速モータ(受注終了品)
スピードコントローラ(受注終了品)
C&Bモータ(受注終了品)
ブラシレスモータ アンプ(受注終了品)
共通(受注終了品)
GUシリーズ(受注終了品)
GVシリーズ(受注終了品)
KVシリーズ(受注終了品)
GPシリーズ(受注終了品)
インバータ
インバータ
サーボモータ・アンプ
サーボモータ アンプの仕様情報やトラブルシューティングなどを掲載しています。
共通
サーボアンプの品番からシリーズ名の見方を教えてください。[30116]
サーボモータの品番からシリーズ名の見方を教えてください。[30117]
ギヤ付きサーボモータの品番からシリーズ名の見方を教えてください。[30118]
サーボモータ、アンプの2D CADデータの一括ダウンロードはどこでできますか。[30111]
モータ選定ソフト:M-SELECTにて選定を行う上での留意点は?[30004]
異なるシリーズのモータとアンプの接続は問題ないか?[30059]
モータ選定ソフト:M-SELECT 選定データの保存方法と、読出し方法は?[30002]
モータの外形寸法図を見たいが、どこに記載されているのか?[30008]
サーボモータ サーボアンプの該非判定書についての問合せ先を教えてください。[30108]
電源部のノイズフィルタやリアクトルには、オプションや推奨品はあるのか?[30024]
選定をして欲しい。または選定を行ってみたが、結果に自信がない。チェックして欲しいが?[30005]
ギヤ付きサーボモータ1/5~1/25の対応となっているが、それ以外のギヤ比は対応可能か?[30010]
小型モータにリード線タイプとコネクタタイプとあるが、タイプ別のメリット・デメリットは?[30007]
モータに色々なシリーズがあるが、どういう目安で選べばよいのか?[30006]
サーボモータ、アンプの取扱説明書はどこでダウンロードできますか。[30110]
電源部のサーキットブレーカや電磁接触器には、オプションや推奨品はあるのか?[30023]
DDモータのコラボメーカを紹介して欲しい。[30064]
他社サーボからの置換えを対応して欲しい。[30013]
RTEXのコラボメーカを紹介して欲しい。[30061]
REACHの証明書をもらえますか。[30107]
主電源の入力電流は何Aか?[30025]
モータやエンコーダのオプションケーブルで、3m未満や20mを超える長さの対応は可能か?[30012]
リニアスケールのコラボメーカを紹介して欲しい。[30066]
モータのST特性を見たいが、どこに記載されているか?[30009]
回生抵抗の選定方法は?[30034]
大型モータにギヤ付き対応はないのか?[30011]
DC24Vの電磁ブレーキに極性はあるのか?[30031]
DC24Vの電磁ブレーキの励磁電流を知りたい。[30032]
サーボモータ、アンプの購入先を教えてください。[30113]
サーボアクチュエータのコラボメーカを紹介して欲しい。[30065]
サーボモータ、アンプのカタログはどこでダウンロードできますか。[30109]
モータ選定ソフト:M-SELECTを入手したい。無償か?[30001]
EtherCATのコラボメーカを紹介して欲しい。[30062]
サーボモータ、アンプの2D/3D CADデータはどこでダウンロードできますか。[30112]
モータ選定ソフト:M-SELECT 単位の初期設定はどこでするのか?[30003]
各社PLCとの接続例で、記載されているメーカ以外のPLCメーカとの接続を教えて欲しい。[30036]
RoHSの証明書をもらえますか。[30106]
制御電源の入力電流は何Aか?[30026]
リニアモータのコラボメーカを紹介して欲しい。[30063]
サーボモータ、アンプの修理についての相談をしたい。[30114]
特殊品の購入、仕様、新規検討の問合せ先を教えてください。[30115]
アブソエンコーダ用バッテリーに使用する、リチウム電池のメーカと品番は?[30027]
RS232通信、RS485通信のサンプルソフトはあるか?[30039]
生産を終了した旧製品のサーボの取説が欲しい。[30060]
各社PLCとの接続例で、ラインドライバ接続例とオープンコレクタ接続例が有るが、どちらを推奨するのか?[30035]
さらに表示
A6シリーズ(現行品)・A5Ⅱ/A5シリーズ(受注終了品)共用
Err55.1 外部スケールステータス異常保護0 の原因と処置は?[30091]
アンプ前面パネルで、パラメータ初期化方法は?[30056]
Err11.0 制御電源不足電圧保護 の原因と処置は?[30067]
Err51.2 外部スケールステータス異常保護2 の原因と処置は?[30093]
A5、A5Ⅱ、A6シリーズ用のPANATERM用USBmini-Bケーブルに、推奨品はあるか?[30042]
アンプ前面パネルで、モータ試運転方法は?[30054]
Err12.0 過電圧保護 の原因と処置は?[30068]
Err38.0 駆動禁止入力保護 の原因と処置は?[30085]
Err50.1 外部スケール通信データ異常 の原因と処置は?[30090]
A5、A5Ⅱ、A6シリーズ用のPANATERMの試運転時にすぐエラーが出るが、何故か?[30043]
PANATERMでアブソ多回転データをクリアする方法は?[30045]
Err55.0 外部スケールA相結線異常保護 の原因と処置は?[30097]
Err51.3 外部スケールステータス異常保護3 の原因と処置は?[30094]
PANATERMのモニタ画面の、物理入力/論理入力 の違いは?[30044]
Err51.4 外部スケールステータス異常保護4 の原因と処置は?[30095]
Err13.1 主電源不足電圧保護(AC遮断検出) の原因と処置は?[30070]
取扱説明書に説明のない その他Err番号 の原因と処置は?[30103]
PANATERMで指令分周逓倍が必要なケースは?[30050]
パラレル(AB相出力)タイプのリニアスケールで、TTL出力タイプは使用可能か?[30028]
A5、A5Ⅱ、A6シリーズ用のPANATERMに、取扱い説明書はありますか?[30041]
Err55.1 外部スケールB相結線異常保護 の原因と処置は?[30098]
パラレル(AB相出力)タイプのリニアスケールで、正弦波出力タイプは使用可能か?[30029]
PANATERMをインストールする時に、『 .NET Framework』 のインストールに失敗してセットアップができない。[41344]
Err51.5 外部スケールステータス異常保護5 の原因と処置は?[30096]
PANATERMのFFT解析で、適切なノッチフィルタ設定の目安は?[30048]
Err95.0、Err95.1、Err95.2、Err95.3、Err95.4、 モータ自動認識異常保護 の原因と処置は?[30101]
Err15.0 オーバーヒート保護 の原因と処置は?[30073]
Err55.2外部スケールZ相結線異常保護 の原因と処置は?[30100]
アンプ前面パネルで、モニタ方法は?[30052]
Err41.0 アブソカウンタオーバー異常保護 の原因と処置は?[30087]
Err21.0 エンコーダ通信断線異常保護、Err21.1 エンコーダ通信異常保護 の原因と処置は?[30077]
Err25.0 ハイブリッド偏差過大異常保護 の原因と処置は?[30081]
Err13.0 主電源不足電圧保護(PN間電圧不足) の原因と処置は?[30069]
アンプ前面パネルで、パラメータ設定方法は?[30053]
PANATERMのパラメータ設定時の注意点は?[30049]
PANATERMのFFT解析での振幅とオフセットの目安は?[30047]
PANATERMのゲイン調整画面でイナーシャ比が自動設定されないのだが?[30051]
Err26.0 過速度保護 の原因と処置は?[30082]
Err51.1 外部スケールステータス異常保護1 の原因と処置は?[30092]
Err18.1 回生トランジスタ異常保護 の原因と処置は?[30076]
Err24.1 速度偏差過大保護 の原因と処置は?[30080]
Err50.0 外部スケール結線異常保護 の原因と処置は?[30089]
EtherCATに対応したサーボアンプA5B/A6Bを接続可能なPLCメーカは?[30038]
Err18.0 回生過負荷異常保護 とErr12.0 過電圧保護(アンプA、B枠の回生による過電圧異常保護) の原因と処置は?[30075]
Err34.0 モータ可動範囲設定異常保護 の原因と処置は?[30084]
X、XXシリーズからA5、A6への置換えがしたい。I/F変換ケーブルはあるか?[30057]
Err24.0 位置偏差過大保護 の原因と処置は?[30079]
Err14.1 IPM異常保護 の原因と処置は?[30072]
A5、A5Ⅱ、A6シリーズ用のPANATERMは、無償でダウンロードできるか?[30040]
RTEXのネットワークを接続可能なPLCメーカは?[30037]
シリアルタイプのリニアスケールで、推奨のメーカは?[30030]
PANATERMの波形グラフィックの各設定項目を教えて欲しい。[30046]
Err99.0 その他異常(非公開アラーム) の原因と処置は?[30102]
アンプ前面パネルで、アブソカウンタクリア方法は?[30055]
Err14.0 過電流保護 の原因と処置は?[30071]
VシリーズからA5、A6への置換えがしたい。I/F変換ケーブルはあるか?[30058]
Err23.0 エンコーダ通信データ異常保護 の原因と処置は?[30078]
Err40.0 アブソシステムダウン異常保護 の原因と処置は?[30086]
前面パネルが点灯しないが、何故か?[30020]
指令を入れてもサーボモータが回転しない。何故か?(パルス列位置指令)[30014]
発振・振動・異音がする。何故か?[30015]
位置ずれをしている。原因と確認方法は?(パルス列位置制御)[30016]
外乱ノイズ混入による位置ずれ等の誤動作抑制のため、効果的なノイズ対策方法を教えて欲しい。[30017]
原点復帰をミスするが、原因は?[30018]
パラメータの変更ができない。電源OFFすると元に戻ってしまう。[30019]
サーボが動作中に前面パネルの表示がゆっくり点滅しているが、何故か?[30021]
PANATERMとPCの接続がうまくいかない。[30022]
さらに表示
A6シリーズ
MINAS A6:Modbusコマンド一覧
A6ファミリーで、23bitアブソリュートエンコーダをインクリメンタルシステムまたは、アブソリュートシステムで使用する場合のアンプ設定方法は?[40947]
A6シリーズ用サーボアンプをブロック動作の設定で使用すると、『試運転画面の起動 他の処理でアンプが使用中(前面パネル操作時、ネットワーク接続時(ネットワークタイプのみ)等)です。作業終了後に実行してください。』のメッセージが表示されて、PANATERMの試運転ができない。[41599]
Err16.0 オーバーロード保護 の原因と処置は?[30074]
A6シリーズ用エンコーダケーブルの、モータ側とアンプ側のピン配を教えてほしい。[41594]
A6シリーズ用モータケーブルのモータ側のピン配を教えてほしい。[41596]
A6ファミリーのモータとアンプの品番の見方を教えてください。[30119]
A6シリーズ用サーボアンプをインクリモードでブロック動作の設定で原点復帰すると、Err94.2:原点復帰異常保護が発生します。[41600]
Err44.0:1回転カウンタ異常保護 、Err45.0:多回転カウンタ異常保護 エンコーダ の原因と処置は?[30104]
A6シリーズ用サーボアンプの主回路用電線、制御電源用電線、モータ用電線、モータブレーキ用電線に使用するケーブルの適応電線径を教えてほしい。[41598]
Err31.0、Err31.2 セーフティ入力保護 の原因と処置は?[30105]
さらに表示
A5/ A5Ⅱシリーズ(受注終了品)
A5ファミリーで、17bitアブソリュートエンコーダをインクリメンタルシステムまたは、アブソリュートシステムで使用する場合のアンプ設定方法は?[40948]
A5ファミリーのモータとアンプの品番の見方を教えてください。[30120]
A5シリーズ用サーボアンプの主回路用電線、制御電源用電線、モータ用電線、モータブレーキ用電線に使用するケーブルの適応電線径を教えてほしい。[41597]
Err16.0 オーバーロード保護 の原因と処置は?[40101]
Err30.0 セーフティ入力保護 の原因と処置は?[30083]
A5シリーズ用モータケーブルのモータ側のピン配を教えてほしい。[41595]
モニタ端子は、どういう場合に利用するのか?[30033]
Err44.0 アブソ1回転カウンタ異常保護 、Err45.0 アブソ多回転カウンタエンコーダ の原因と処置は?[30088]
A5シリーズ用エンコーダケーブルの、モータ側とアンプ側のピン配を教えてほしい。[41593]
さらに表示
A4シリーズ(生産終了品)
A4ファミリー(生産終了品)のモータとアンプの品番の見方を教えてください。[30121]
Eシリーズ
A4ファミリー(生産終了品)、Eシリーズ用の有償版のPANATERMでシリーズを選択し、アンプとの接続をする時に『通信ポートあるいはアンプが検出できません。』のメッセージがでる。[41345]
Eシリーズのモータとアンプの品番の見方を教えてください。[30122]